※本サイトにはPRが含まれる場合があります。
![]()
枕変態しょうや 寝具ソムリエほか資格5種保有。枕に30万円以上を費やし、あらゆる枕で寝まくる枕の変態、しょうやです! 詳しいプロフィールはこちら枕って、実は1回使ったあとでも、なんと定価の9割以上で売れることも! 「新しい枕、高いやつ買って失敗したらお金もったいないし、安いので妥協しよ」そんな体に優しくなさすぎる妥協から解放される、意外な真実。 これさえ知ってれば、見た目は価格が高くても、体が劇的にラクになって毎日グッスリ、本当の意味でコスパ最高の枕を迷いなく選べて、毎日ノンストレス生活へ直行です。 >>【寝具ソムリエ直伝】最高コスパの枕買い物術&使った枕の高値売却術!
- 【新常識】「ま、安い枕で妥協しとこ」にサヨナラ!
毎日キレイな枕で眠りたくても、
枕カバーを毎日洗うのは手間がかかりますし、大変ですよね。
枕の汚れ防止のために、枕の上にタオルを敷いて寝ている。
あなたも、そんなきれい好きな方ではないでしょうか?
- 枕に敷いているタオルはどれくらいの頻度で交換したらいいの?
- タオルを敷いてても枕カバーは洗うべき?
- 枕に敷いているタオルがズレて困る
と思ったことはありませんか?
この記事では
- 枕に敷いたタオルの交換頻度は?枕カバーを洗う必要性についても
- 枕にタオルを敷くメリット
- 枕に敷いたタオルをズレにくくする方法
を紹介していきます。
これを読めば、枕に敷くタオルについて、より詳しく知ることができ、キレイ好きのあなたがもっと清潔な環境で気持ちよく眠ることができるようになります。
Contents
タオルを使えば枕周りがもっと清潔に!!

「家族や自分のために、枕周りは清潔にキープしたい…」
「でも、手間はかけたくない」
こうしたお悩みにうってつけなのが、枕にタオルを敷く方法です。
枕にタオルを敷く上で知っておきたいポイントは以下の3つです。
ご紹介していきます!
- 枕に敷くタオルはなるべく毎日変えるのがおすすめ
※タオルを使っている場合も、枕カバーは週に一度は洗濯しましょう
- 枕カバー+タオルで汚れを徹底防止!
- 枕にタオルを敷くと、枕と肌を清潔に保つことができる
枕に敷くタオルはなるべく毎日洗おう

枕にタオルを敷いていると、タオルの交換頻度はすごく気になるポイントなのではないでしょうか?
結論としては、枕に敷くタオルはなるべく毎日洗うようにしましょう。

睡眠中に頭や顔を乗せている枕には、皮脂やよだれ、汗などが染み込みます。


清潔を保つためには、週に一度はカバーを洗おう

タオルを枕に敷くと枕カバーが汚れにくくなりますね。では、枕カバーはどれくらいの頻度で洗えばいいのでしょうか?
結論としては、タオルを敷いても枕カバーは週に一度は洗うようにしましょう。
枕にタオルを乗せているだけだと、寝ている間に動いたりズレたりして、よだれなどが枕カバーについてしまう可能性があります。
枕にまでよだれが染み込んでしまうこともあるので、枕本体も洗ったり、お手入れをして、長く使えるようにしたいですね。
枕カバーの洗濯方法について、こちらの記事で詳しく紹介していますので、枕カバーの洗い方が気になる方は、こちらも合わせてご覧ください。
枕と肌が清潔に!枕カバー+タオルで枕の汚れを徹底的に防止
枕カバーを使わずに、枕に直接タオルを敷いて寝ているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

タオルを敷くなら、枕カバーはいらないのでは?と思ったことはありませんか?
枕本体を清潔に保ちたいなら、枕カバーにプラスして、タオルを使うことをおすすめします。
カバーをせずに、枕に直接タオルを敷く方が使い心地がいいという場合もあるかと思いますが、
タオルの下は枕がむき出しの状態になるので、寝ている間にタオルがズレてしまって汚れがつきやすくなるので、注意しましょう。
汚れた枕を使っていると、頭がかゆくなったり肌が荒れるなど体への影響や、枕が黄ばんだり、イヤなニオイが発生する原因になってしまいます。

- 枕に汚れ、ニオイ、黄ばみが付くのを防ぐことができる
- ニキビを防ぐ効果がある
枕は一晩中、顔や髪、頭皮と触れています。
湿度が高くなることで増えた雑菌や、頭皮などの皮脂が顔に付くことでニキビや肌荒れの原因に。
- 枕カバーとタオルを併用する
- タオルは毎日清潔なものに交換する
枕に敷くタオルの交換でお悩みのあなた。枕が汚れてしまっていませんか?汚れてしまった枕の洗濯方法はこちらで紹介しています。合わせてご覧ください。
タオルをズレにくくする方法

枕にタオルを敷いているのに、朝になったらズレていた…という経験はありませんか?


- 大きめのタオルでズレ防止
- タオルをズレにくくする便利グッズもおすすめ
大きめのタオルでズレ防止
タオルがズレると、枕の汚れを防ぐ効果がきちんと得られなくなってしまい、困りますよね。
朝起きたらタオルがズレていて困る…という方は、お使いのタオルを大きめのものに変えてみてください。

こちらは、フェイスタオルとバスタオルを比較した画像です。

フェイスタオルだと、ご覧のように長さが足らずズレやすくなってしまいますが、大きめのタオルを使うと余裕を持って巻くことができ、ズレにくくなります。




タオルをズレにくくするグッズ
もし、どうしても枕に巻いたタオルのずれが気になるなら、
タオルのずれを防止するためのグッズもあります。

使い方は、タオルの巻き終わりをクリップを留めて、留めた面を裏側にして使います。
安全ピンと違って針を使用しておらず、顔に刺さる心配もないので安心です。

まとめ
枕カバーを毎日洗うのは大変ですが、タオルを洗うのは手間が少ないので、枕周りの清潔が簡単に手に入りますね。
- 枕に敷くタオルは毎日交換するのがおすすめ
- 枕の汚れを防ぐには、枕カバー+タオルが効果的
- タオルを使っていても、枕カバーは週に一度は洗濯しよう
- タオルを毎日交換すると、枕と肌を清潔に保つことができる
- タオルがズレる時は、バスタオルなどの大きいタオルを使ったり、ズレ防止グッズを使うのがおすすめ
清潔な枕を使って、日々気持ちよく過ごしたいですね!
サイト管理人プロフィール
- 名前:しょうや
- その正体:普段は普通のデスクワーカー、しかし裏では枕を愛し枕に命を懸けた枕の変態として活躍中
- 保有資格:寝具ソムリエ、睡眠・寝具インストラクター、快眠セラピスト、安眠インストラクター、睡眠検定1級
- 趣味:枕に頭を乗せる、枕を抱きしめる、枕を眺める、枕に埋もれる、枕を肴に酒を飲む
- 覚醒のきっかけ:年中無休の肩こり首こり頭痛に不眠が、神枕のおかげで全消滅した
- 詳しいプロフィールはこちら →【プロフィール】枕の変態ができあがるまで
あなたの1日の睡眠が7時間なら、年間2555時間もあなた
- 最高の眠りを求めた、その果てに。
の頭と首を直に支え続ける超必須健康グッズ。それが枕です。 その枕を適当に選んだら、あなたの体は大ピンチ!ぼくはそのせいで整体やら整形外科やら、大量のお金を使うハメに なりました。 しかし、最高の枕を選べれば……あなたの生活は、突然革命を起こします。 ⇒ 寝具ソムリエが本気で厳選した最強の枕ランキングBEST3を見る なんとなく適当に、そのへんで選んだ枕を使ってる……それ、ちょっとやばいかも? 枕があなたの体に与える影響は、おそらくあなたの想像の10倍くらい大切なものです。 「えっ?枕ってそんな効果あるの?」という事実を知らない…たったそれだけのせいで、理不尽な体調不良・余計な出費をバンバン重ねるハメになるかも…? ⇒ 知らないと損する、枕が重要すぎる10の理由を見る
- 枕って、そんなに大事なの?